2015年10月19日月曜日

他愛の無い「妄想」

脚本家について思ったことを書き連ねてみて、いくつが浮かんだ妄想の中に
「もし東宝側スタッフが、超星神シリーズ製作の際に東映作品でも仕事をしていた脚本家を使っていたら?」
というのが大きくなっていた。
#浦沢義雄は別とする。

以前から述べている東映の「ヒーロー至上主義」「ヒーローの活躍さえかっこよく見せられればいい」という思想は強固なものであり
これがいくらスタッフを代替わりしようとも普遍だからこそ、ヒーロー物オタクからは特に支持されているというのも事実。
そして東宝にはこの思想がまるっきり欠けているというのも散々述べてきた。
これはこれで ヒーロー物=東映 という強力な図式が成立してしまっているのは否定しようがない。
刑事ドラマにせよ、時代劇にせよ、ヤクザ映画にせよ、特定ジャンルには滅法強い理由も上記の思想が東映という会社に根付いているからでもある。

無論そうした思想を、押し付け過ぎない程度に作品の中で提示するには監督の力もさることながら
脚本家の物語作りの能力が問われることは言うまでもないだろう。
何せかつての五大映画会社の中では早い段階でテレビドラマに進出した東映である。
毎週、定期的に見てもらわなくてはならないテレビドラマはどうしても文芸にウエイトがかかる傾向もある。
これは連載漫画や小説などを考えてもよく判る話だ。


その上で。
もし東映作品を手掛けた経験のある脚本家が、東宝作品というか超星神シリーズを手掛けていたとしたらどうか。
二人ほど頭の中で候補が居る。

超星神シリーズと文芸スタッフ その②

その①では、シリーズ構成に的を絞って考察?の真似事というか感想を述べてみた。
その②ではサブライター中心に語ってみたい。

超星神シリーズと文芸スタッフ その①

現在セイザーXのレビューも大詰めを迎えているが、実は本編レビューから外れて
全く別ジャンルのドラマを見たりラジオを聴いたりしており、レビュー自体は停滞している。
これじゃ不味いなと思いながらも、しかし中々本編レビューを進める気になれないというか
セイザーXのレビューが終わる = 超星神シリーズの個人的総論へ移る
という厄介な作業が待ち構えているのもあってか、少しレビューが億劫になっていたという事実がある。

しかし、ここまで観て来た中で様々気になる部分も見えたりしており
ラベル:考察?において雑文をUPしてお茶を濁そうという次第。

今回は表題どおり、 文芸スタッフ・・・ 脚本家について思ったことを大雑把に書くことにする。
とりあえず今回はメインライターというか、シリーズ構成を担当した三人+αで書いてみる。

2015年10月7日水曜日

セイザーX・第二十八話

第二十八話「侵入!新たなる戦力?」

[ネオデスカル:ネオデスカル]
ダーゴス登場

 演出:舞原賢三    脚本:林 民夫


<未来から来る敵味方>

前回からの続き。
艦内では拓人がセイザーパッドを使ってアドに呼びかけ続けていた。
しかし反応は無い。 レミーたちに落胆の表情が浮かぶ。
拓人がなおもよびつづけるのだが、背後から謎の女性が拓人からセイザーパッドをひったくり
ゴルドを呼びつけている。
レミーたちはその女性を見て驚くが・・・。


一方ネオデアーク内。ネオデスカルはサイクリードとアクアルに対してうやうやしく挨拶、誉めそやしていた。
自分たちの存在に直接繋がるデスカルの三将軍に対する敬意を口にするネオデスカル。
新たな司令官にアクアルとサイクリードを据えようとする彼の意図は?